インターネット選挙について

昨年の夏からインターネット選挙が解禁されました。

 

ニュースなどで取り上げられてはいましたが、よくわからない!という方が大半かと思いますので、私なりにインターネット選挙の概要をまとめてみました。

参考までにご覧ください。

 

 

【インターネット選挙とは?】

インターネットで投票ができるシステム・・・と思いがちですが、違います。

インターネットで『選挙活動』をすることをいいます。

 

解禁される前までは、インターネットで投票を呼びかけることは一切禁止されていましたし、告示されてからの選挙期間、候補者がフェイスブックやツイッターで発言することすら禁止されていました。

 

 

【有権者ができること】

投票権をお持ちの方ができることは、

・インターネット上で候補者に質問するなどアクションをすること

・インターネット上で「Aさんを応援しましょう」「Aさんに投票をお願いしいます」などを呼びかけること

 

ここでいう「インターネット上」とは、SNS(Facebook・ツイッター・LINEなど)、掲示板、ブログ、動画共有サイト(YouTube他)などを指します。

メールでのやりとりは一般有権者は一切禁止されています。

その代わり、SNSでのメッセージやLINEのやりとりなどは規制されていません。

 

呼びかけ等を書き込むときは、誰が発信したのか明示しておく必要があります。

メールアドレスを添えたり、返信用フォームやSNSアカウントでもOKです。

 

※ 未成年がインターネットで選挙活動をすることは禁止されています。

  ツイッターでのリツイート(RT)やシェアなども罰せられる可能性があります。

 

 

【有権者がしてはいけないこと】

禁止されていることは、

選挙期間(告示日~選挙前日)以外の呼びかけ

候補者等から来たメールを転送すること

メールでの呼びかけや選挙活動(候補者・政党は可)

未成年のインターネットでの選挙活動

候補者や政党の誹謗中傷、なりすまし

メールやウェブサイトを印刷して配る行為

 

 

参考URL

インターネット選挙についての情報と、わかりやすく説明してしているサイトをご紹介します。

こちらも是非ご覧ください。

 

 

総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報

 

インターネット選挙運動 - Wikipedia

 

インターネット選挙運動解禁でできること/できないこと:@nifty

林和明 フェイスブック